挙式には色々な種類があります。
最近ではキリスト教式が主流ですが、他にも人前式や神前式、仏前式などいくつか種類があります。
式場探しでは、挙式の種類は早めに決めておきたいもの。
挙式の種類ごとの特徴や挙式件数、費用目安などを調べてみました。
挙式の種類にはどんなものがあるの?
まずは結婚式の挙式の種類を見てみましょう。
挙式の種類ごとの特徴などもまとめてみました。
主な挙式の種類
キリスト教式
人前式
神前式
仏前式
キリスト教式(教会式)
私の結婚式の時もキリスト教式でした。
結婚式の定番という感じがします。
神様の前に愛を誓うというかたちで、誓いの言葉や指輪交換などがあります。
まだ本格的な教会式ですと、ゲスト全員の讃美歌の合唱や、牧師さんの説教などもあります。
人前式
人前式は新しく出てきた挙式の種類です。
個性的な結婚式によく取り入れられている印象です。
ゲスト全員を保証人として、結婚を誓うというかたちですね。
誓約書にはゲスト全員の名前を書いてもらったりします。
挙式の進行は人それぞれで、自由にアレンジできるのが特徴です。
神前式
明治時代に広がった挙式の形です。
当時の皇室の結婚式を参考に、神前式の様式が定められました。
斎主が神様や氏神様そしてご先祖様に報告する祝詞を奏上します。
また三三九度の盃を交わし、玉串を神前に捧げます。
場所は神社だけではなく、ホテルや専門式場などでも行われます。
最近の和婚ブームもあり、人気が出始めている挙式スタイルです。
仏前式
仏前式もまた明治時代に普及されたとされています。
菩提寺の本堂をはじめ、本尊を安置した公民館や一般家庭などでも挙式が行われています。
住職と参列者、新郎新婦が本尊に結婚を報告し、記念の数珠をいただいた後三三九度の盃を交わします。
挙式の種類別の挙式件数はどれくらい?
挙式の種類別の挙式件数も見てみましょう。
やはりキリスト教式が一番多いのでしょうか。
では早速グラフで見てみましょう。
●結婚式で実施した挙式形式は何ですか?(ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ)
結婚式で実施した挙式形式は何ですか?(ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ)
キリスト教式(教会式):58パーセント
人前式:22パーセント
神前式:18パーセント
仏前式:0.4パーセント
キリスト教式が半数以上とやはり多いですね。
人前式や神前式も人気があります。
仏前式は件数が少ないですね。
現状では主にお寺関係の人に選ばれるようです。
挙式の種類別の費用目安は?
挙式の種類別の費用目安も見てみましょう。
こちらもデータを元にしてグラフにしてみました。
●挙式の種類別費用平均(ゼクシィ結婚トレンド調査2017調べ)
挙式の種類別費用平均(ゼクシィ結婚トレンド調査2017調べ)
キリスト教式(教会式):45.3万円
人前式:29.3万円
神前式:28.8万円
仏前式:20万円
※仏前式のみ調査データがなかったので、おおよその目安を記載しています
キリスト教式は一番人気ですが、費用も一番高いですね。
費用を節約したいのなら、人前式や神前式などの選択肢もありでしょう。
人前式や神前式も検討してみようかな
挙式に関する疑問、よくある質問など
挙式の種類に関して、よくある疑問や質問などをまとめてみました。
挙式の種類と宗教は関係ないの?
キリスト教式や神前式などの挙式の種類は宗教が深く関係しています。
私の知り合いでクリスチャンの人は本格的なキリスト教式を挙げていました。
しかし今の日本の挙式の種類は、宗教とは関係なく2人の希望や好みで自由に選べるものだと思います。
何となく雰囲気で選ぶ人も多いのではないでしょうか。
私もクリスチャンではないですが、キリスト教式で挙式しました。
一部の人にとって挙式の種類と宗教は関係しているけれども、多くの人にとってはあまり関係ないというのが私の考えです。
ただこれは個人やその家によるところが大きいです。
自分やお相手、お家の考え方に従うのが良いと思います。
人前式の進行はどうしたらよいの?
人前式の進行は基本的には自由です。
でも全くの自由だと言われるとかえって迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
人前式を行う人は、キリスト教式の流れに沿って行うことが多いです。
時間は20分から30分以内で納めるようにします。
また人前式の一番のポイントは、参列しているゲスト全員を立会人として、立会人に結婚の承認を行ってもらうというところです。
下に流れを記載しますね。
●人前式の進行例(※みんなのウェディング参照)
新郎新婦入場
結婚の制約
指輪交換
結婚成立の宣言
新郎新婦の挨拶
結婚の承認
退場
基本的には自由なので決まったことはありませんが、迷ったときに参考にしてみてください。
挙式の種類は早い段階で決めておこう
挙式の種類にも色々あって迷ってしまいますよね。
挙式の種類は、どの挙式会場を利用するかに関わってきますので早めに決めておきましょう。
結婚式場と本契約をする前には決めておくのがベストです。
早めに決めて、楽しい結婚式の準備にとりかかりましょう。