費用一覧

結婚式を安く挙げたい!まずはどこから?100万以上節約した筆者が伝える結婚式費用削りポイント3選

何かとお金がかかる結婚式。一生に一度だけど、安くて良い結婚式を挙げたい。そうと思っていても知らないうちにポイントを外してしまいがちです。100万以上節約した筆者がとっておきの裏技を3つ伝えます。結婚式費用を節約したい方は必見ですよ。

結婚式の金額が高すぎる!80%の人が後から費用が上がる驚きの理由とカラクリ!

結婚式の金額って高すぎですよね。しかも式場との打ち合わせを重ねてるとどんどん費用が上がっていきます。後から金額が上がる大きな原因は、実は料理、衣装、写真にあります。どうして金額が上がってしまうのかその理由とカラクリを探ってみました。節約派の花嫁様必見です。

引き出物の見積もり相場を知ろう!品数や費用は地域によって違うので注意

結婚式のゲストへのおもてなしに欠かせないのが引き出物。結婚式の見積もりにも、引き出物の費用が記載されているはずです!!でも初めてだと見積もりを見てもよくわからなかったり。今回は引き出物の見積もり相場やチェックすること、引き出物の品数などわかりやすくまとめてみました。

結婚式の料理の値段や相場をチェック!品数や料理のランクはしょぼくない?

結婚式の料理はゲストをもてなす肝心要の項目!そして値段が上がりやすい項目でもあるのです。お金をかけるほど豪華になるかもしれませんが、出来れば予算の範囲内でしっかりした品数、ランクの料理を選びたいですよね。決してしょぼいものは出したくない…!そのためには初期の見積もりチェックが大切です。結婚式の料理の見積もりの見方や後から値段が上がりやすいポイントをご紹介します!

前払いと後払い/結婚式費用を払うタイミングで負担がだいぶ変わる!

結婚式費用の払い方をタイミングで分けてみると大きく前払いと後払いがあります。前払いの式場は多いですが、実は後払いの方が新郎新婦の負担も少ないです。今回は結婚式費用の前払いと後払いについて、違いやそれぞれのメリットデメリット、後払いのできる式場やサービスなどをまとめてみました。

結婚式の持ち込みの節約効果!持ち込みでどれだけ金額が安くなるか検証してみた!!

持ち込みをすると節約効果があると言われますが、実際にはどれくらい費用が安くなるのでしょうか。私の体験をもとに、式場に頼んだ場合と外部業者に頼んで持ち込んだ場合の費用を比較してみました。持ち込みをすることでどれくらいの節約効果があるのか・・・?ぜひ参考にしてみてください。

結婚式の項目別平均費用リスト/一覧チェックで貴方の見積もりのムダを確認しよう!

結婚式の見積もりには衣装、料理などいくつか項目があります。その項目ごとの平均費用を知っておくと、無駄な項目、不足している項目も見えてきます。結婚式の項目ごとの平均費用を一覧でまとめました。これさえあれば、結婚式の見積もりが良く分かって賢く節約できるはずです!!

一度決めた結婚式場を変更したい、キャンセル料を払わずに済む方法ってあるの?

結婚式場を決めて契約しても、やっぱりほかの式場の方が良かったかなと迷ってしまうこともありますよね。でもその時に気になってくるのがキャンセル料の存在です。キャンセル料さえなければ、自由に式場を変えられるのにと思う方もいるのではないでしょうか。今回はキャンセル料を支払わずに結婚式場を変更する方法について調べてみました。

お金がないけど結婚式を挙げたい!知っておくべき結婚全体の収支と節約ポイント

最近では結婚式をあえてしない方も増えてきているようです。その理由の1つに挙げられるのが「お金がない」です。確かに、結婚式はお金がかかるイメージですが、実際のところどうなのでしょうか?実は、お金がかかるのは特定の場合だけで、普通に自分たちで工夫をすれば収支がプラスになることもあるんです。今回はお金がなくても結婚式を挙げるために、結婚式の収支や節約ポイントを徹底的にご紹介していきます。

1 / 11