共済のブライダルサービスってお得なものが多いと思いませんか?
私は結婚式費用をなるべく節約したかったので、共済のサービスや式場をたくさん調べました。
その中から、かなりコスパが高いと感じた神奈川県民共済の式場、メルヴェーユをご紹介したいと思います。
メルヴェーユはこんな人にお勧め
・神奈川県に在住or在勤
・コスパの高い結婚式を挙げたい
・結婚式費用はなるべく節約したい
・自由度の高い結婚式がしたい
・非営利目的の式場で挙げたい
▼メルヴェーユのブライダルフェアにも行ってきました♪
INDEX
メルヴェーユは神奈川県民共済の結婚式場です

参照:メルヴェーユ
神奈川県民共済では、会員向けサービスの一つとして結婚式場メルヴェーユを運営しています。
これは神奈川県民共済の会員となることで利用することが出来ます。
県民共済というと何となく敷居の高いイメージもありますが、メルヴェーユは、神奈川県では人気の結婚式場なんですよ。
県民共済の結婚式場は、普通の結婚式場とどう違うの?
基本的に神奈川県民共済に加入している会員の人だけが、メルヴェーユを利用することができます。
会員専用のサービスなんですね。
共済の会員になるにはどうすればよいの?
共済の会員になるには居住地などの条件があります。
具体的には
「神奈川県内にお住まいの方、もしくは職場のある方のうち本組合の承認を受けた方」
となっています。
月会費は共済の保障コースによって異なりますが、ホームページを見てみたところ安いものだと800円からあるみたいです。
●神奈川県民共済の会員になるには…
加入条件
・神奈川県に住んでいる
・神奈川県に勤務地がある
月会費
・月800円~
都民共済などの共済グループとは母体が違う/名前が似ているので注意
神奈川県には「県民共済」と「全国共済」の2つがあります。
メルヴェーユを運営しているのは県民共済のほうになります。
皆さんは、都民共済や埼玉県民共済などの名前も聞いたことがあるかもしれません。
これらの共済は地域によって名前が違いますが、母体は同じなので他の地域のサービスを受けることも可能です。
例えば埼玉県民共済に加入している人が、都民共済のブライダルサービスを受けることもできます。
神奈川県でこの共済のグループに加入しているのは「全国共済」の方です。名前が似ているのでややこしいですね。
加入するときは間違えないように注意です。
●神奈川県の2つの共済
県民共済の式場はどこにあるの?横浜?

参照:メルヴェーユ
メルヴェーユは県民共済ビルの中にあります。
県民共済ビルの3、4、5、階が結婚式場の専用フロアとなっています。
また最寄り駅は横浜駅に程近い桜木町駅で、駅から3分ととても近いです。
駅に近いのは特に女性のゲストの 方にとっては嬉しいポイントですね。
ヒールで長距離歩くのは辛いですもの。
メルヴェーユ
横浜市中区桜木町1-8-2
県民共済プラザビル4階
電話:0120-873-925
(午前10時から午後8時、月曜火曜休み)
メルヴェーユは2012年に改装して新規リニューアルオープン

参照:メルヴェーユ
メルヴェーユは2012年に改装工事をして新規リニューアルオープンをしています。
シュノンソーとヴィランセという2つのお城をテーマにした広く明るい会場に生まれ変わりました。
私が見学に行ったときは、リニューアル後でした。
県民共済のビルなので古いのかな、なんて思っていましたが、普通の結婚式場よりも綺麗です。
ここは県民共済?と疑ってしまうほど、光が沢山入って明るくて素敵な会場でした。
県民共済の式場、メルヴェーユのおすすめポイント

参照:メルヴェーユ
さて、それでは本題に入っていきたいと思います。
メルヴェーユのおすすめポイントはたくさんあるのですが、口コミなどで支持の多かったポイントをご紹介していきたいと思います。
メルヴェーユのおすすめポイント
・費用が安い
・抜群のロケーション
・セミオーダードレスができる
・充実した施設
・少人数の式にも対応
では順に見ていきましょう。
おすすめポイント1.費用が安い
私がメルヴェーユに行って驚いたのは、「こんなに見積もりが安くていいの!?」というところでした。
いろいろ結婚式場見学をして思ったことですが、それぞれの式場の費用は内容と釣り合いが取れている事が多いんですよ。
それでこの違いは何かなと考えた結果、営利か非営利にあるんじゃないかと思いました。
ちなみに神奈川県民共済のメルヴェーユは非営利の式場です。
通常の式場だと、費用が高いところは料理が豪華だったり、建物が新しかったりしますし、
費用が安いところは設備が古かったり何かしら費用に見合う理由があります。
なので式場見学して、見積もりを見てもなるほど、納得と思うことも多いです。
しかし、メルヴェーユの場合は費用が安いのにサービスのレベルはすごく高く感じました。
リニューアルしてまだ数年しか経っていないので施設もとても綺麗です。
価格が安いのにレベルが高い、とても良心的だと思います。
営利と非営利の差ですね。
メルヴェーユは営利目的ではなく、共済の会員サービスの1つなのでお得な価格でサービスを提供することができます。
これが非営利目的の式場の強みでしょう。
コストパフォーマンス重視の方にはお勧めです。
見積もりを比べてみると、メルヴェーユのお得さがもっとよく分かる
私がいただいた見積もりも安かったのですが、他の方の見積もりも気になったので、
先輩花嫁さん方の費用の口コミを元にちょっと計算をしてみました。
まずはメルヴェーユのゲスト単価を出してみます。
●ゲスト単価とは…
結婚式にかかる総費用をゲストの人数で割った値です。
結婚式の費用は、人数によって値段が変わってくるので、ゲスト単価に直すと、比較がしやすくなるというメリットがあります。
では早速見てみましょう。
参考にしたデータはネット等の口コミを参考にしました。件数は約40件程です。
ゲスト1人頭の単価で見てみると、
最終的にかかった費用の平均値が3万8,149円です。
これだけ見ると、高いのか安いのか分かりにくいですね。
比較の為に全国のゲスト単価の平均を見てみましょう。こちらはちょっとお高めです。
二つの値を並べて比較してみましょう。
●メルヴェーユと全国平均のゲスト単価の比較
ゲスト単価の全国平均と比較してもメルヴェーユのゲスト単価は十分安いと言えそうですね。
お次はゲスト単価をもとにして、人数別の費用の目安を算出してみました。
上の線が全国平均、下の線がメルヴェーユの平均費用です。
●ゲストの人数別費用総額の比較
このグラフで見てもメルヴェーユの費用が割安なことがよくわかります。
やはりお得ですね。
メルヴェーユは元の値段が安い分、後からオプション追加する人が多い
ちょっとゲスト単価の話に戻りますが、ゲスト単価にも2種類あります。
見積もり時点に比べ、最終時点でのゲスト単価は上がる傾向にあります。
なぜ上がるか、というと後から色々追加するからなんですね。
メルヴェーユの場合も同様です。
下見時点から6,500円程上がっていますね。
調べてみたところ、後から料理を豪華にしたり、演出を付け加えたりするカップルが多く、
下見時点の費用より、最終時点の費用は1人辺り6,500円程上がります。
これはどの式場でも見られる傾向ですが、メルヴェーユは元々の費用が安いので、後から追加する人が多い印象です。
節約できた分、料理のグレードアップしたり、余興、演出などでゲストに楽しんでもらいたいと考えるようですね。
しかし、いろいろ追加したところでやはり費用は安いです。先ほど見て頂いた通り、最終費用のゲスト単価は余裕で平均を下回っています。
一般的な式場だと演出をたくさん入れると驚くほど高額な費用になりがちですが、メルヴェーユだと元々の費用が割安なので安心していろいろと追加できますね。
多少強気になってオプションを追加しても大丈夫そう。
県民共済すごいなーと改めて思います。
おすすめポイント2.みなとみらいがよく見えるロケーション

参照:メルヴェーユ
メルヴェーユを選んだ決め手としてよく挙げられるのは「ロケーションの良さ」です。
県民共済のビルだからと侮ってはいけません。驚くほど良い立地なのです。
桜木町駅からのアクセスが良い
桜木町駅から徒歩3分という近い距離にあります。
桜木町駅は横浜駅から電車で数分なので、県外から来るゲストもきやすいでしょう。
結婚式はお酒を飲むために車ではなく電車で来るゲストも多いですしね。
また引き出物などの荷物もかさばりますし、年配の方やヒールを履いた女性のゲストの方にとっても、アクセスが良いのはありがたいポイントです。
もちろん新郎新婦にとっても、結婚式場には諸々の打ち合わせで何度も通うことになるので、駅から近いと便利ですよ。
ちなみに桜木町駅には周辺にいろいろな観光施設がありますので、あまり横浜に来たことのないゲストの方にも楽しんでいただけると思います。
時間があれば帰りにランドマークタワーや、氷川丸に立ち寄ったりすることもできます。観光地の中にある式場ならではのメリットですね。
桜木町駅周辺の観光スポット
・ランドマークタワー
・氷川丸
・コスモワールド
・クイーンズスクエア
・ワールドポーターズ
・氷川丸
・カップヌードルミュージアム、など
みなとみらいの景色を一望

参照:横浜みなとみらい21
メルヴェーユの売りはなんといっても、その景色だと思います。
披露宴会場や挙式会場だけでなく、ロビーやブライズルーム、待合室、喫煙室など、
会場内のいろんなところからみなとみらいの景色が一望できます。
みなとみらいというと、ランドマークタワー、氷川丸、インターコンチネンタルホテル、大観覧車などが思い浮かぶのではないでしょうか。
メルヴェーユからはこれらが全部見えるんですよ。
特に氷川丸やランドマークタワーは距離が近いです。
私が見学に行ったときは氷川丸に色とりどりの国旗が飾られていて観光客もいっぱいいて、賑やかで楽しそうな感じでした。
こういう横浜らしい景色が見られると、今まで横浜に来たことがないというゲストの方にも喜んでもらえると思います。
横浜らしい、横浜のシンボルが並んで見えるというのも素敵です。
夜景が綺麗なので、ナイトウエディングもおすすめ

参照:メルヴェーユ みなとみらいの夜景が良く見えます
普通の式場だと昼間の結婚式の方が人気があるのですが、
メルヴェーユの場合は夜の結婚式を選ぶ方も多いです。
みなとみらい一帯は、夜にライトアップするので、ナイトウェディングをするととても綺麗な景色が見えるのです。
ライトアップされた大観覧車などは見ごたえがあります。
夜でも景色が綺麗というのは大きなメリットだと思います。
おすすめポイント3.セミオーダードレスができる
結婚式と言ったら関心の高いのはドレスではないでしょうか。
ドレスはレンタルとセミオーダーの2つから選ぶことができます。
レンタル:
提携のプリンセスガーデン、ワタベウェディングから。プリンセスガーデンは40%引き、ワタベウェディングは20%引き
セミオーダー:
レンタルではなく買い取る形。花嫁さんのサイズにピッタリあったドレス。20%引き
このセミオーダードレスはかなりいいなと思いました。
レンタルだと返さなくてはいけないけれど、セミオーダーだと自分のものになります。
ずっと手元に残しておけるんですよ。
結婚式が終わっても家でこっそり着るかもしれません。
もし置き場所に困っても、小物やスカート、お子様のミニドレスなどにリメイクするサービスもあります。
こういうのも良いですよね。
セミオーダーオススメの理由
・ウェディングドレスが自分のものになる
・思い出として保管することも、好きな時に着ることもできる
・小物やスカート、ベビー用品などにもリメイクできる
私の場合、メルヴェーユでセミオーダードレスのチラシをもらったときは夢が広がるばかりでした。
とは言え、結局ほかの式場にしたので、セミオーダードレスの夢は叶いませんでしたが。
うーん、残念です。
でも今思い返してもやっぱりいいなぁと思います。
おすすめポイント4.やりたいことが出来る充実した施設
メルヴェーユは施設のハード面もしっかりしていると思います。
プロジェクションマッピングもありますし、
待ち時間に軽食やドリンクを提供したりDVDを流すこともできます。
やりたいことは大抵できそうな会場だと思いました。
口コミを見ていると本当に自由にオリジナルの演出を入れる人が多いです。
やりたいことをかなえてくれる式場ですね。
おすすめポイント5.少人数の式にも対応
少人数でも利用できるというのはポイントが高いです。
普通の式場だと披露宴会場ごとにゲストの最低人数を決めているところがほとんどです。
この会場は50名様からです、など。最低人数を保証しないと採算が取れないからなんですね。
しかしメルヴェーユは少人数も対応してます。
共済の組合員の福利厚生サービスなので、採算を重要視してはいないんですね。
こういう点は、非営利の共済ならではだと思います。
メルヴェーユのちょっと気になるポイント
メリットの多いメルヴェーユですが、2点ほど気になったポイントがあります。
外観はオフィスビル

参照:神奈川県民共済
メルヴェーユは県民共済のビルの中に入っているので、見た目は普通のオフィスビルです。
もちろん結婚式場の入っているフロアは、おしゃれで綺麗なのですが、
外観だけ見ると物足りなく感じるかもしれません。
招待状の住所が県民共済ビルになる
メルヴェーユの場合は結婚式の招待状の住所が県民共済ビルになります。
私はこれが少し引っかかりました。
「県民共済ビル」という言葉が持ついかついイメージと「結婚式」というイメージがどうしてもしっくりこなかったんです。
しかし、これは単にイメージの問題なのであまり気にするところではないのかもしれません。
実際施設やサービスは素晴らしいですし。
本人たちが気になるかどうかというレベルの話かなと思います。
メルヴェーユで結婚式を挙げた人の声、口コミ
メルヴェーユでの結婚式、実際のところはどんな感じなのでしょうか。
結婚式をメルヴェーユであげた人たちの声を集めてみました。
参照:公式HP、ゼクシィ、マイナビウェディングなど
●チャペルが白くてとってもきれい
●地元が横浜なので横浜らしい式場であげられてよかった
●コストパフォーマンスが高い
●みなとみらいを一望できる風景にゲストも満足していた
●ナイトウェディングがきれい
●価格が良心的なので安心して式を上げられる
●ワンフロア貸切で広々と使える
●明るく開放感がある
●みなとみらい地区で一番いい式場だと思う
●手作りをたくさんして自分好みの色にできた
▲式場のスタッフは控えめで基本プラン以外の提案はあまりなかった
▲提携の宿泊施設がない
▲ビルの外見が結婚式場っぽくない
▲利用には共済の会員にならなくてはいけない
口コミを見ていると、多少気になる点もありつつ、全体的には満足という印象でした。
ロケーションの良さ、コストパフォーマンスの高さを上げている人がかなり多くいました。
お得で綺麗なメルヴェーユ!気になったら一度見学に行ってみよう
神奈川県民共済の素敵な結婚式場をご紹介していきました。
やはり非営利ということで割安感がありますね。
気になったら一度式場に足を運んでみるのが良いでしょう。
実際に見てみると楽しいですし、いろいろ勉強にもなります。
気になったらまずはブライダルフェア!ですよ。
ブライダルフェアの予約は、マイナビウェディングなどの結婚情報サイトを通じて行うと、商品券プレゼントなどお得なサービスがあります。
ちなみにメルヴェーユは提携している式場サイトが限られており、大手のゼクシィなどでは掲載がないようです。
マイナビウェディングは、商品券をもらえる額も他と比べて大きいですし、メルヴェーユのブライダルフェアを予約するならおすすめできるサイトです。
式場探しは滅多にないチャンスでもあります。
ぜひお得なキャンペーンを利用して結婚式場を探してみてくださいね。