ハナユメのウェディングデスクは結婚式場選びの強い味方です。
特に結婚式準備を始めたけれども何をしたらいいのかわからない、という方におすすめ。
今回はハナユメのデスクで出来ることや、他のカウンターとの違いをまとめました。
式場探しにハナユメのウェディングデスクを活用してみてはいかがでしょうか。
INDEX
ハナユメのウェディングデスクの体験談
実は私はハナユメのウエディングデスクに2回行ってます。
銀座店と横浜店の2箇所ですね。
こんな感じでハナユメのウエディングデスクは色々な場所にあります。
お近くにデスクがあったら是非行ってみてくださいね。
おしゃれな結婚式場みたいな空間なので、花嫁さん気分でじっくり相談できますよ。
ハナユメのウェディングデスクって何をするところ?
ウェディングデスクでは結婚式場探しに関するあらゆる事が相談できるといっても過言ではありません。
一般的な挙式+披露宴の形だけではなく、少人数結婚式や挙式のみの式にも対応しています。
式場選びに関することだけではなく、お得な情報や結婚式準備全般等、色々なことに答えてくれますよ。
素敵な結婚式の準備の為に手厚くサポートをしてくれます。
私もウェディングデスクで相談したことがありますが、自分では見つけられなかったような式場も紹介してもらい行ってよかったなぁと思いました。
【ハナユメウェディングデスクのメリット】
・式場探しのプロに相談できる
・お得な情報や、割引特典、商品券がもらえる
・式場との費用交渉もしてくれる
ウェディングデスクのメリットを大きくまとめてみると上のような3つが挙げられます。
特に準備のことでわからなくてモヤモヤしている場合は、相談してみるのがすごく有効ですよ。
ハナユメのウェディングデスクとは?
結婚式場検索サイトを運営しているハナユメですが、実店舗としてウェディングデスクも設置しています。
下でもご紹介しますが、ハナユメのデスクは利用した方の満足度が高いことで有名です。
ハナユメ独自のアンケートによると、利用者の満足度は97%にも上ります。
ハナユメのウェディングデスクの特徴は?
結婚式場を紹介してくれるカウンターはいくつかありますが、その中でもハナユメのウェディングデスクの特徴は何でしょうか。
個人的にはハナユメは利用するお客様の満足度を重視し、サービスに力を入れていると感じます。
詳細を見ていきましょう。
オリコン「結婚式場相談カウンター部門」1位獲得!
ハナユメのウェディングデスクは2017年のオリコン「結婚式場相談カウンター部門」で顧客満足度1位を獲得しました。
評価項目別ランキングでも、担当者の対応、利用のしやすさ、店舗の清潔さ・雰囲気などすべての項目で1位を獲得しています。
かなり高評価をもらっているといえますね。
くつろげるようお部屋にこだわっている
ハナユメのウェディングデスクはお客様がくつろげるように部屋の内装にも力を入れています。
部屋は半個室でソファがあり落ち着いて話をすることが出来ます。
費用などデリケートな話をすることもありますからね。
こういった配慮はありがたいです。
また個人的に面白いなと思ったのは、ブライズルーム(花嫁さんのお支度部屋)を模した部屋があることですね。
テーマに沿った部屋は見るのが楽しいです。
このブライズルームは新規リニューアルオープンした新宿店にあります。
相談がてら、一足早く花嫁さんの気分に浸れますね。
親身に相談にのってくれる
ハナユメのウェディングデスクを利用した先輩花嫁さんたちの感想見てみると、スタッフが親身に相談に乗ってくれたという声がとても多いです。
例えば、
など、花嫁さん側の事情を考慮して寄り添ってくれています。
こういったウェディングデスクに行くときには、強引に営業されるのではないかと不安に感じるケースもあるでしょうが、ハナユメのウェディングデスクではそういったことはなくデスクに相談して良かったと答える人が大半です。
ハナユメのウェディングデスクに相談したことで結婚式準備がだいぶ進んだ、先が見えて安心できたと多くの人が感じるようです。
上でも書きましたが、ハナユメ自身のアンケートによると、相談デスクご利用者様の満足度は97パーセントです。
利用してよかったと多くのお客様が感じるようですね。
ハナユメのデスクはお得と聞くけど、具体的にどんな制度があるの?
ハナユメのウェディングデスクを利用することで受けられるサービスや制度があります。
大きく分けると、後払いサービスとデスク割引、商品券プレゼントの3つです。
順番に見ていきましょう。
後払いサービス
結婚式の費用は挙式の前に前払いするのが一般的ですが、ハナユメのデスクを利用すると一部の式場で後払いができるようになります。
後払いの場合はご祝儀をもらった後に支払いができるので、負担が少なくなりますね。
後払いサービスは、ハナユメのサイトからは利用することができません。
利用の条件としてはハナユメウェディングデスクに行くこと、になります。
デスク割引
ウェディングデスク限定のお得な割引が使えます。
その名も「デスク限定ハナユメ割」。
割引額の詳細や時期などは、ウェディングデスクに直接行くことで教えてもらえます。
例えば、最近新しくリニューアルオープンした新宿駅前店では、ホテル椿山荘東京やノートルダム横浜みなとみらい、ホテルモントレ銀座など有名な式場の割引が利用できます。
商品券プレゼント
ハナユメのウェディングデスクで相談するだけでも商品券が貰えます。
サイトからブライダルフェアを予約することでもらえる商品券の額よりも、ハナユメのウェディングデスクを利用してその後、ブライダルフェアを予約した方が最大額は大きくなります。
またリングショップの優待チケットなどももらえます。
同時に指輪を探している人は嬉しい特典ですね。
商品券をたくさんもらいたい!という場合は、サイトよりウェディングデスクを利用するのがお勧めです。
ハナユメのウェディングデスクの特典を大きくまとめると以上の3つになります。
特にデスク限定ハナユメ割などは、実際にデスクに行かないと詳細な内容を教えてもらえないので、気になる場合は足を運んで確かめてみましょう。
結婚式の相談ができる上に色々特典ももらえてお得だね
他のウェディングデスクとはどう違うの?
花嫁以外の結婚式場検索サイトもウェディングデスクを設置しています。
ハナユメと他のディスクとはどう違うのでしょうか。
グラフにまとめてみました。
ハナユメウェディングデスク | ゼクシィカウンター | マイナビウェディングサロン | |
エリア | 関東、関西、東海、九州 | 全国 | 関東、東海、関西 |
店舗数 | 12 | 65 | 7 |
ピックアップ会場 | 7,8会場 | 3,4会場 | 7,8会場 |
ブース | 半個室、ソファ | 仕切り、カウンター | 仕切り、カウンター |
ゼクシィカウンターと比較すると店舗数は少ないですね。
ただハナユメは打倒ゼクシィを目指している為、今後店舗数は伸びていくと思われます。
ブースの居心地の良さは他のカウンターに比べても力を入れている所ですね。
ウェディングデスクはどこにあるの?
相談デスクは関東、関西、東海、九州の主要都市にあります。
詳細を見てみましょう。
新宿駅前店
有楽町イトシア店
横浜みなとみらい店
名駅ミッドランドスクエア店
栄店
イオン木曽川店
イオン浜松市野店
ヨドバシ梅田店
心斎橋店
神戸三宮店
京都店
博多マルイ店
ウェディングデスクはどんな人にオススメなの?
相談デスクはどんな人にオススメなのか、まとめてみました。
結婚式準備を何から始めたらいいのかわからない人
特に相談デスクオススメしたいのが、結婚式準備を何から始めたらいいのかわからない人です。
私も初めはわからないことだらけでしたが、相談デスクを利用することでどうやって準備を進めたらいいのか分かってとてもすっきりしました。
自分で調べるとなると、膨大な情報の中から取捨選択する必要があり大変です。
詳しいアドバイザーの人にどんどん質問する方が、わかりやすいですし勉強にもなります。
私は相談したことで、結婚式の準備がだいぶはかどったと思います。
少人数結婚式や挙式のみで探している人
少人数での結婚式や挙式のみで探している人は、ハナユメの定額ウェディングというプランがあるのでデスクを利用することがお勧めです。
というのも定額ウェディングは、デスクを利用した人しか使うことができないからです。
少人数結婚式や挙式のみの式に関するお悩みも合わせて相談することができます。
定額ウェディングのプランはハナユメのサイトでも見ることができるので、目を通して気になる場合はぜひデスクにいってみましょう。
結婚式を早めに挙げたい人
結婚式を早めにしたいと考えている方もハナユメのデスクは人気です。
挙式のみの場合だと最短1週間後には式を挙げることができます。
準備が間に合うかなと不安に思われるかもしれませんが、専用のオリエンテーションもありますし、スタッフがしっかりサポートしてくれますので安心です。
お得な情報を早く知りたい人
例えば、結婚式にキャンセルが出た、などお得な情報をいち早く知ることができます。
このような情報は水物なので、やはり早く情報を手にいれたほうがお得です。
サイトに掲載されるのを待つよりも、カウンターに行って直接聞いたほうが早いです。
いくつか事例を挙げましたが、これらに当てはまらない人でももちろん利用して大丈夫です。
ウェディングデスクのサービスを利用して、しっかり結婚式準備を進めていきましょう。
ハナユメのウェディングデスクに対するよくある質問
次はハナユメのウェディングデスクに対するよくある質問をまとめてみました。
ウェディングデスクのスタッフはどんな感じ?
ハナユメのウェディングデスクを利用した先輩花嫁さんの口コミを見ていると、スタッフは親身になって相談に乗ってくれる人が多いです。
結婚式場のことに詳しいプロのスタッフですので、式場選びの頼もしい相談相手になります。
検討している式場に実際に行ったことがあるスタッフがほとんどなので、式場の実際のところはどうなのか写真だけではわからないところも教えてくれます。
また結婚式の準備や費用についての悩み事、式場探し以外にも結婚指輪のことや今後の新生活について、保険についてなど幅広く相談することができますよ。
しつこい勧誘は無いのか?
相談デスクに行く際に気になるのは、しつこく営業されないか?ということだと思います。
結論から言うと、それは心配ありません。
ハナユメの相談デスクはあくまで中立の立場なので、特定の式場をしつこくお勧めしたり、強引に契約を迫ったりということはありません。
ガッツリ営業されるかと心配しながらいったけれども、そんなことはなく安心して相談ができたという花嫁さんがほとんどです。
サイト経由だと商品券がもらえるけれども、カウンターに行ってももらえるの?
ハナユメのサイト経由でブライダルフェアを予約すると、商品券がもらえるキャンペーンがありますが、ハナユメのデスクでも商品券はもらえるのでしょうか?
実は、商品券の額を見るとハナユメのデスクに行った方がたくさんもらえます。
デスクに行くことで商品券3,000円分、そしてブライダルフェアを予約することで最大3万円の商品券がもらえるので、サイト経由だけよりもお得ですね。
ウェディングデスクには商品券以外にもメリットがありますので、利用しない手はないと思います。
新宿のウェディングデスクがリニューアルオープン

参照:ハナユメ新宿駅前店
2017年の10月に新宿のハナユメウェディングデスクがリニューアルオープンしました。
花嫁のブライズルームなど、結婚式の気分を一足早く楽しめる素敵なお部屋もあります。
近くにお住まいの方は、是非新しく誕生したデスクで相談してみてはいかがでしょうか。
結婚式場選びを後悔したくないのなら、ハナユメのウェディングデスクに行ってみよう
結婚式場選びはそれで結婚式の大半が決まってしまうほど重要です。
そして個人的には、式場選びに大切なのは情報だと思います。
ウェディングデスクに行けば、必要な情報を分かりやすく教えてもらえます。
ウェディングデスクは結婚式準備を何からしたらいいのかわからない人だけでなく、結婚式を後悔したくないすべての花嫁さんにお勧めしたいです。
相談料は無料ですし、休日の2時間ぐらいを割いていってみても決して損はしないですよ。