16 September 2023
ハナユメのブラフェス(現:ハナユメフェスタ)のイベントへ行ってきた!2018東京

本コンテンツにはプロモーションが含まれます

ハナユメのブラフェスイベント

ハナユメが開催するブラフェスというイベントに行ってきました。

結婚式場探しに役立つイベントです。

会場はプレ花嫁さんでいっぱいでたくさんの結婚式場の話を聞くことができました。

お土産のお菓子もいっぱいもらって満足です。

早速当日の様子をご紹介しますね。

ブライダルフェアリー

次回開催の予定をチェック♪
事前予約でギフト券がもらえますよ

なお、ハナユメブライダルフェスタは2021年からハナユメフェスタという名前に変更となっています。ただ、内容に変更はないため安心して記事をお楽しみください

▼豪華な予約特典あり!ハナユメのブラフェスの最新情報をチェック

【ブラフェス】日本最大級のウェディングイベント

お得に結婚式場を探そう!最大11.7万円の商品券をもらえるキャンペーン実施中(2024年1月)

結婚式場探しは、式場検索サイトを通じて予約をすると色々お得なキャンペーンがあります!現在(2024年1月)、や電子マネーギフトやクーポンのプレゼントでお得なのがゼクシィ、ハナユメ、プラコレ、マイナビです。 

もらえる商品券の最大額期限
ゼクシィ50,000円1/23まで
マイナビ60,000円1/29まで
ハナユメ60,000円2/28まで
プラコレ117,500円1/31まで

プラコレではなんと!10万を超えるクーポンがもらえるキャンペーン中です。まずはプラコレで式場探しを始めてみてはいかがでしょうか?

→プラコレの公式HPへ

ブラフェスの仕組み

ブラフェスの仕組み

はじめにサクッとブラフェスはどういう仕組みになっているのかご紹介します。

基本的にはこのような感じですね。

  1. ブースを回る
  2. 結婚式場の説明を受ける
  3. 気に入った式場があればブライダルフェアの予約をする

ブースを回る

ブースを周ってもらったパンフレットたち

ブースを周ってもらったパンフレットたち

まずは会場内の好きなブースを回ります。

今回は結婚式場のブースは30ありました。

  • 結婚式場:30
  • 海外、リゾートウェディング:3
  • 結婚指輪:2
  • エステ:1
  • 保健:1
  • カード:1
  • フォトウェディング:1

結婚式場以外にも海外ウェディングやエステなどいろいろありましたね。

また1つのブースでも、同じ系列の式場を何個も紹介している所もあります

結婚式場の説明を受ける

気になる結婚式場のブースに行って説明を受けます。

主にパンフレットや写真などを使った説明になりますね。

結婚式場の詳しい情報を知って、質問があれば聞けます。

気に入った式場があればブライダルフェアの予約をする

式場の説明を受けて、もし結婚式場が気に入ればブライダルフェアの予約をします。

私が行った時はちょうどゴールデンウィーク前だったので、GWの特別なブライダルフェアをお勧めされることが多かったです。

ブースの説明でも結婚式場のことは何となく分かりますが、やはり実際に見ないと分からないこともあります。

ブライダルフェアに行くと結婚式場のことがより詳しく分かりますし、細かい費用の見積もりももらえるので、気になった式場のブライダルフェアには足を運んでみましょう。

今回ブラフェスから予約すると予約特典が付く式場もいくつかありました。

ブライダルフェアリー
気に入った式場があったらブライダルフェアの予約をして実際に行ってみるのがお勧めです。

ファッションショーやドレス試着などお楽しみコンテンツもあり

ファッションショー

会場内には結婚式場のブース以外にもファッションショーやドレスの試着などのコンテンツがあります。

特にドレス試着は人気で、事前予約が必要なのですがあっという間に席が埋まっていました。

ドレス試着

色んなドレスが試着出来ます

またウェディングドレスショーも人気で、大勢の観客で賑わっていました。

私はブースを周るのに一生懸命であまり見られませんでしたが。

ウェディングDIYではお花のついたペンを作っていました。

可愛らしい感じでしたよ。

お楽しみコンテンツ

  • ハナユメカフェ
  • ウェディングドレスショー
  • ドレス試着
  • 結婚指輪、婚約指輪講座
  • ウォーキングレッスン
  • チャペルの所作講座
  • ヘアメイクショー
  • ウェディングDIY
  • 大抽選会

かなりたくさんありますね。

私も残念ながら全部は見られなかったです。

ブライダルフェスタ当日の流れ

ブラふぇうの当日の流れ

実際にブライダルフェアに行ってきてどんな風だったか順番にご紹介していきますね。

まずは受付/事前予約はしておいたほうがよかった・・・

受付

初めは受付に行きました。

実は事前予約をして行かなかったんですよ。

事前予約のフォームには名前や住所など細かく書くところがあったので、個人情報書くのいやだなと思い予約しなかったのです。

ですが、実際に行ってみると事前予約と同じ内容を書かないと中に入れない様子。

結局同じ内容を書くのなら、事前予約をした方がクオカードももらえますし断然良いですね。

同じことなら予約をしておけばよかった、失敗したな~と思いました。

同じことなら事前予約をした方がクオカードももらえるしお得だね

→ブラフェスの事前予約はこちらから

フォトプロップスと手提げをもらう

婚姻届けとフォトプロップスをもらう

この日はカップルで行ったので、フォトプロップスと婚姻届をもらいました。

フォトプロップスはかわいい写真が撮れるアイテムです。

切って貼るだけなので作るのも簡単ですよ。

ハナユメのフォトプロップス

作ってみた♪

巨大な婚姻届の前で記念撮影|可愛いフォトスポットがいっぱい!

フォトスポットで記念撮影

大きなペンで婚姻届けに記入☆

はじめに会場内をざっと見て、フォトスポットの前で記念撮影をしました。

超巨大な婚姻届です。

スタッフの人が大きなペンを持ってきてくれたので、ポーズをとってみました。

こんな感じ?

他にもいろいろフォトスポットがありました。可愛い

フォトスポット1

フォトスポット1

フォトスポット

結婚式場のブースをまわる/色々行ってみた

ブラフェスの仕組み

ブラフェスのメインは結婚式場のブースをまわることです。

ブースを回るとスタンプを1つもらえて、スタンプがたまると抽選に挑戦できるようです。

これはいろいろと回らなければ!ということでたくさん行ってみました。

今回私が説明を聞いたのは以下の式場です。

  • ホテル椿山荘東京
  • テイクアンドギブニーズ
  • アニベルセル
  • カサ・デ・アンジェラ
  • セレス大聖堂
  • theluxe銀座
  • NOTREDAME
  • キャメロットヒルズ
  • 青山フェアリーハウス
  • 恵比寿Duodomo

個別の式場の詳細に関しては、また別の記事でご紹介しますね。

写真やパンフレットで結婚式場の説明をしてもらう

ホテル椿山荘の模型

ホテル椿山荘の模型

ブースでは主に結婚式場の説明をしてもらいます。

ほとんどのところが写真やパンフレットを利用した説明でした。

ホテル椿山荘東京や、恵比寿のDuodomoは結婚式場の模型を持ってきていて、へー会場こんなふうになってるんだーと面白かったです。

恵比寿duodomo

恵比寿Duodomoの模型

結婚式場のおすすめポイントをや人気の演出なども教えてもらって、単にパンフレットを見るだけでは無いプラスアルファの情報もゲットできました。

海外ウェディングは人気だったので話を聞けず

海外ウェディングは人気

海外ウェディングやリゾート婚なども興味があったのですが、かなり大盛況で待つことになりそうだったのでお話を聞くことはできませんでした。

今回ブラフェスに来ていたのは、ワタベウェディングとアールイズウェディング、valuemanagementgroup東京サロンです。

やはり海外やリゾート婚は人気がありますね。

ゼクシィでも海外、リゾート婚専用の雑誌も出版していますしね。

注目されている結婚式のスタイルだと思います。

抽選会に挑戦!結果は・・・

ハナユメの抽選会の商品

ハナユメの抽選会の商品

ブースでスタンプを集めると抽選会に参加できます。

人気テーマパークペアチケットや選べる温泉ギフト券などなどなかなか豪華な商品でした。

ただし私が抽選をしたのは最終日の遅い時間だったため、テーマパークペアチケットはすでに出てしまった後でした。

温泉ギフト券とかでないかなぁと思いながら回しましたが、残念ながらハズレでした。

うん、まぁこんなものでしょう。

ブースでいろいろとお菓子をもらったのでよしとします。

ハナユメのブラフェスに行ってよかったこと、メリット!

ブラフェスに行って良かったこと

実際にハナユメのブラフェスに参加して感じたメリットやいってよかったなと思った事をまとめてみました。

一度でいろいろな結婚式場を知ることができる

一度で色々な結婚式場の情報が知れる

ブラフェスのメリットの一番大きいところは、なんといっても一度でたくさんの結婚式場の情報をゲットできることです。

普通は式場見学に予約して足を運ばないとその式場のことはわかりません。

式場に行ってみたいものの、なんかイメージと違うなぁとなったら時間も手間も無駄になってしまいます。

ハナユメのブラフェスでしたら、たくさんの結婚式場の情報を一気にゲットできるので、その中から気になる式場だけを厳選して選べます。

ブライダルフェアリー
効率的に結婚式場を探すことができますね。

流行の結婚式場のスタイルが分かる

結婚式場のブースに行くと最近はこれが人気なんですよ~という一押しのものを教えてもらえます。

いくつかブースを回っていると、最近の結婚式はこういうのが流行なんだなというのがわかってきます。

今回ブラフェスに参加してみて思ったのが、今はウェルカムパーティーや水を使ったチャペルが人気のようです。

ウェルカムパーティーは、結婚式に参列してくれたゲストをまずもてなすためのパーティーで、挙式と披露宴の間に行われます。

ウェディングドレス姿でゲストと交流できるので、最近流行っているみたいです。

水を使ったチャペルは比較的新しい結婚式場でよく見られました。

アイディアが素敵ですし、水が流れる様子が反射して壁に映し出されるととても綺麗です。

このように、ブライダルイベントに参加すると最新の流行がよくわかって楽しいです。

ブラフェスの参加特典がつく

ブラフェスの特典がつく

ハナユメのブライダルフェスタの中で個別の結婚式場のブライダルフェアを予約すると特典が付きます。

この特典は普通に予約する場合ではもらえないので、フェアに参加してした人だけの特別な権利みたいですね。

なかには1万円分のお食事券をプレゼントさせていただきますという結婚式場もありました。

かなり豪華です。

お菓子が沢山もらえる

結婚式場のブースでは、お客さんにお菓子を配っているところが割とありました。

しかも結構おしゃれなお菓子が多いんですよ。

お腹が空いていたので食べてしまい、写真を撮り忘れたのですが…

インスタ映えしそうなお洒落なお菓子が多かったです。

スタッフさんを比較していると式場の雰囲気がなんとなくわかる

式場を比較できる

たくさんの式場を比較できるというのもこういうブライダルイベントのメリットだと思います。

特に比べてみたいのはスタッフさんの雰囲気ですね。

本当に結婚式場によって全然違いますよ。

おっとりしたベテランスタッフさん中心だったり、多分新卒ぐらいの若いスタッフさんが多くて華やかな式場だったり、ものすごくトークが上手なスタッフさんだったりほんといろいろです。

そしてスタッフさんの雰囲気は良くも悪くも結婚式場の雰囲気と似ている気がします。

まあこのあたりは私の個人的な見解なので、実際には皆さんもイベントに足を運んで自分の目で判断してみてくださいね。

うちの式場だけです!というのがセールストークだとわかる

結婚式場のブースを回っていると、これはうちの式場だけですよ!というポイントを教えてもらえたりします。

でも、実はそれ他の式場でもやっていてついさっき隣のブースで聞いてきたばかりなんです(心の声)・・・

ということもありました。

普通、結婚式場ってそんなに足を運ぶところではありません。

ゼクシィ結婚トレンド調査2017によると、見学の平均は3件だそうです。

圧倒的に少ないので、これはうちの式場だけですよーと言われるとそうかな?と思いがちですが、実はそれセールストークかもしれません。

ブラフェスなどのイベントでたくさんの結婚式場の話を一度に聞くと分かることもあるのですね。

結婚式場を探すときは他と比較することが大切です。

たくさん式場を回ることで見えてくるものもあるんだね
ブライダルフェアリー
結婚式場を比較できる、一度にたくさんの情報が手に入るというのはブラフェスの大きなメリットです

→ブラフェスの次回開催情報をチェックしてみよう

ハナユメのイベントのQ&Aよくある質問

ハナユメのブラフェスのメリット

次はハナユメのイベントのブラフェスに関するよくある質問、Q&Aを見てみましょう。

友達同士や1人で行ってもいいの?

1人や友達と行っていいの?

結婚式のイベントにはカップルで行くものというイメージがありますが、実際には友達同士や1人で来ている方もいました。

見たところでは、カップルが7割、他が友達同士や1人で来ている方という感じでした。

なかにはおそらく親子で来ているのかなという方もいました。

基本的にはカップルが多めですが、特に制限もなく誰でもウェルカムという感じです。

アンケートとかは絶対書かなくちゃダメ?あまり個人情報書きたくないのだけど

結婚式場のブースを回ると、強制的にアンケートを書かされるようなイメージがありますよね。

実際にブースを回ってみると、アンケートをお願いしますというところもやはりありました。

(回ったブースの半分くらい)

ただし、あまり細かい情報は聞かれず、名前だけ書けばオッケーですよというところもありました。

住所や諸々の細かいところを書くアンケートもありましたが、空欄で出してみたら特に何も言われなかったので書きたくない内容は空欄で出して大丈夫だと思います。

書きたくない所は書かずに、その結婚式場が気に入ったら改めてアンケートを記載すれば良いでしょう。

事前予約した方がよい?

事前予約した方が良い?

ハナユメのブラフェスは事前予約をしなくても入れますが、個人的には絶対事前予約をした方が良いです。

最初私も事前予約は嫌なので予約なしで行ったのですが、結局予約と同じ内容を受付のところで入力することになりました。

同じ内容を書くのなら、事前予約したほうがスムーズに入れましクオカードもプレゼントされます。

ハナユメのブラフェスに関しては事前予約をしたほうが断然よさそうです。

→ブラフェスの事前予約はこちら

人気のあったブースはどこ?

ブラフェスの中で人気のあったブースはどこでしょうか?

会場全体を見てみると、人がたくさんいて順番待ちになっているのは海外ブースでした。

新しい結婚式場や、アニベルセル、エスクリ、テイクアンドギブニーズなどの結婚式場を多数経営している大手もかなり人気でした。

特にテイクアンドギブニーズのブースは会場でも一番大きかったです。

また式場のブースではないのですが、花嫁カフェにも結構人がいてラムネを飲んでる人が多かったです。

式場の説明を聞き続けてると疲れちゃいますからね。

憩いの場として賑わっているようでした。

駐車場はある?

駐車場はある?

ブラフェスが開催されたのは東京国際フォーラムでした。

東京国際フォーラムの駐車場は、30分200円でこのエリアにしては安いです。

ブラフェスではパンフレットをたくさんもらって結構重くなるので、車で行くのも良いでしょう。

おまけ|ハナユメがすぐ婚ナビだった頃の名残

スタンプがすぐ婚ナビになっている

スタンプがすぐ婚ナビになっている

ハナユメは以前はすぐ婚ナビという名前でした。

すぐ婚ナビの時は斎藤工さんがCMをしていましたね。

ハナユメになってからはローラさん、そして現在は斉藤直美さんに変わりました。

今回のイベントもハナユメのブラフェスなのですが、スタンプラリーのスタンプを見てみるとハナユメではなくすぐ婚ナビと記載が・・・

思いがけないところですぐ婚ナビの名残りを発見しました。

すぐ婚ナビの時もこういうイベントをしていたみたいですね。

ハナユメのブラフェスは式場探しをしている人におすすめのイベント!事前予約は忘れずに!

ブラフェスは結婚式準備に役立つイベント

イベントに参加した感想としては、ハナユメのブラフェスは式場探しを効率的に行うためにとってもオススメです。

このイベントに参加することで、結婚式準備がぐっと進みますよ。

結婚式場探しを始めたよというプレ花嫁さんにはぜひ参加してみてもらいたいです。

また参加するときには事前予約をお忘れなく。

結局同じ内容を受付で書くことになるので、事前予約をしていったほうがスムーズですよ。

予約の特典でプレゼントももらえますし。

ブライダルフェアリー

次回開催の予定をチェック♪
事前予約でギフト券がもらえますよ

▼豪華な予約特典あり!ハナユメのブラフェスの最新情報をチェック

【ブラフェス】日本最大級のウェディングイベント

お得に結婚式場を探そう!最大11.7万円の商品券をもらえるキャンペーン実施中(2024年1月)

結婚式場探しは、式場検索サイトを通じて予約をすると色々お得なキャンペーンがあります!現在(2024年1月)、や電子マネーギフトやクーポンのプレゼントでお得なのがゼクシィ、ハナユメ、プラコレ、マイナビです。 

 もらえる商品券の最大額期限
ゼクシィ50,000円1/23まで
マイナビ60,000円1/29まで
ハナユメ60,000円2/28まで
プラコレ117,500円1/31まで

プラコレではなんと!10万を超えるクーポンがもらえるキャンペーン中です。まずはプラコレで式場探しを始めてみてはいかがでしょうか?

→プラコレの公式HPへ

1 / 11

フォローする